#19 映画「ザ・ボックス」から学ぶ、あがり症とその克服
先日、ザ・ボックスという原題の韓国映画を見ました。極度のあがり症で人前で演奏できない若い男性の話です。 あがり症の状態や、変わっていく様子、重要なポイントなどがとても上手に描写されていると思ったので、今日はこの映画の内容 […]
先日、ザ・ボックスという原題の韓国映画を見ました。極度のあがり症で人前で演奏できない若い男性の話です。 あがり症の状態や、変わっていく様子、重要なポイントなどがとても上手に描写されていると思ったので、今日はこの映画の内容 […]
あがり症の大きな症状の一つに動悸がありますよね。緊張することで、呼吸が浅く早くなって、心拍数も上がったりもします。ですので、緊張した時には「深呼吸をして」とよく言われるのは、とても理にかなっているのですが・・・深呼吸をし
前回は、瞑想もヒプノ・催眠状態も脳のリフレッシュ、ストレス軽減など多くのメリットがあるというお話をしました。今日は、瞑想は苦手!という方でも効果的に瞑想を練習できるMuse の活用方法についてご紹介します。 また、Mus
Museというデバイス、ご存知ですか?ラボグレード、研究所仕様のEEG、脳波を測定できるデバイスで、主な使用目的は瞑想トレーニングです。 リアルタイムで脳波・あと心拍数なども測定できるんですが、それによって瞑想状態を
人の視線が集まるとあがってしまう・・・性格的には内向的と思われるかもしれませんが、ヒプノセラピーでは少し異なるタイプ分けをします。 今回は、パーソナリティの違いがあがり症にどのように影響するかについてお伝えします。が、こ
あがり症: 人前でのプレゼンやスピーチだけではありません。試合や試験など、緊張のあまりいざという時、本番で実力を発揮できない・・・そのためにやりたいことができない、遠回りをしているのは勿体無い! 今回は、ヒプノセラピーで
引き寄せの法則、信じてますか?実践されてますか?うまく引き寄せられていますか? 今回のエピソードでは、引き寄せの法則について新たな視点から解説し、実践的なヒントをご紹介します。 このエピソードのポイント 私自身の体験:
新年明けましておめでとうございます! 2023年はご自身にとってどんな年でしたか?2024年はどんな年にしたいですか?今年からは抱負を「年初に思い描く夢」に終わらせず、達成するための戦略とコツをお伝えします。 このエピソ
いよいよ2023年も残り2週間。そろそろ忘年会シーズンですね。 忘年会といっても色々…プライベートの知人・友人との会食もあれば、仕事上でのお付き合い的な会食まで。 知人や友人との会食では自分らしく、楽しく時間を過
クリスマスやお正月、忘年会など楽しいイベントも多い季節。あまりの忙しなさから、気持ちに余裕がなくなったりしていませんか?そして、イベントなどの機会で人前に立つことがあると、普段、特段ひどいあがり症ではなくても、すごく緊張